スポンサーリンク
配信や「踊ってみた」動画で注目を集めているにぃらい(Niiray)さん。
独特なテンションと鋭いトーク、そしてオリジナルの振り付けまで手がけるその多才さに、最近じわじわとファンが増えています。
この記事では、そんなにぃらいさんの年齢や本名、大学などのプロフィール情報から、
過去に活動していたという“前世”の話、さらに現在の本業や趣味・配信スタイルまで、ご本人の発言に基づいた内容で徹底調査!
「にぃらいって何者?」「どんな経歴があるの?」「実は理系?」
そんな気になるポイントを、親しみやすい文体でわかりやすくまとめました。

にぃらいさんって自分の事ぼくって言うんだよ
スポンサーリンク
にぃらいの年齢・身長や大学は?理系出身でエンジニア
またこいつ変なことしてる pic.twitter.com/F6Ot6jupm9
— にぃらい/Niiray🪐🎬 (@_Niiray) October 11, 2025
まず「年齢って何歳くらいなんだろう?」って、気になる方も多いと思います。
ですが、にぃらいさんは年齢を公にはしていません。なので、正確な数字はわかりません。
ただ、配信では大学の話をしていたり、お酒やタバコの話題にも触れていることから、おそらく20代前半〜中盤くらいなのでは?と推測されます。
あくまでファン目線の憶測ですが、見た目や話し方・雰囲気からもそれくらいの印象を受けますよね。
身長は161㎝。スタイルはかなり良いですね。
161センチ!https://t.co/YnKvjrFEvY
— にぃらい/Niiray🪐🎬 (@_Niiray) August 20, 2024
ちなみに、大学では工学部に在籍していたとのことで、いわゆる理系女子だったそうです。
「ガチ理系の人が、ダンスもやるの!?」と思うかもしれませんが、こういうギャップもにぃらいさんの魅力です。
大学時代は軽音サークルでギターボーカルとしてバンド活動をしていたとのこと。音楽のセンスはダンスにも活かされていそうですよね。
現在の本業はというと、なんとフリーランスのエンジニア。
動画編集や配信活動の裏側でも、機材やソフトに強いのはこうした背景があるからかもしれません。
配信中には照明のセッティングやPC環境の話なども出てきて、「わかる人にはわかるオタクっぽさ」が滲んでいて好感が持てます(笑)
スポンサーリンク
にぃらいの前世は?
すでにサラッと触れましたが、にぃらいさんは「元から別の名前で活動していた」と話しています。
いわゆる“前世”ってやつですね。とはいえ、過去の活動名や詳細については公開されていません。
でも、「過去があるから今がある」って考えると、それも含めてにぃらいさんの魅力なのかもしれません。
本人も「いろいろ試してきた結果、今のスタイルにたどり着いた」と話していて、そういう過程も含めて応援したくなりますよね。
ちなみに、リアルとネットでの自分の違いについても本人が面白く語っています。
「ネットだとすごく喋るのに、現実ではわりと静か」
「後輩に“ネットとリアルで別人すぎません?”って言われたことがある」
たしかに、配信ではテンポ良くバシバシ喋ってるのに、現実では大人しくて落ち着いてるタイプ…そのギャップ、なんか分かる気がします。
そういうところも含めて、“等身大でちょっと不器用だけど誠実”な感じが、ファンの心をつかんで離さないのかもしれません。
スポンサーリンク
にぃらいという名前に込められた意味
ここでちょっと気になるのが、この「にぃらい」って名前。どういう意味なんだろう?と思いますよね。
実はこれ、本人が配信でちゃんと語ってくれていて…
「“2”は2度目の人生、“来”は来世から来たって意味です」
……か、かっこいい。
異世界転生アニメみたいな設定ですが、にぃらいさん自身がそういう世界観に共感してるところも、すごく納得できるネーミングです。
元の人生で何かを終えて、もう一度“新しい自分”としてやり直す。
それを名前に込めて活動してるって、めちゃくちゃロマンあるし、自分をちゃんとキャラクターとして成立させてるのが素敵だなと思いました。
にぃらいの活動のきっかけは「好き」を掛け合わせ
🪐今日の動画🎬
— にぃらい/Niiray🪐🎬 (@_Niiray) October 21, 2025
らゔ♡戦センセーション 踊ってみたhttps://t.co/DOcK4bkdLW pic.twitter.com/cFvruXKIUG
YouTubeでの活動をはじめたきっかけについて、にぃらいさんはこう話しています。
「元から別の名前でやっていまして、もともと動画を作るのが好きだったんです。
自分が何かできないかなと思った時に、踊ることが好きだったので、『踊ること』と『動画を作ること』をかけ合わせて始めました。」
なるほど、「好き×好き=新しいことを始めよう」って、シンプルだけど一番強いやつですね。
最初はただ定点カメラで踊るだけの動画を投稿していたそうですが、そこから「もっと見てくれる人のことを考えよう」と思うように。
背景を作り込んだり、編集を工夫したり、どんどんクオリティを上げていきました。
「見てる人のことを考えようと思ってやり始めたのが“にぃらい”ですね」
この一言がめちゃくちゃ素敵じゃないですか?
“自分のため”から“誰かのため”に変わった瞬間って、やっぱり何かを続ける原動力になりますよね。
にぃらいのメインは「踊ってみた」と配信活動!
🪐今日の動画🎬
— にぃらい/Niiray🪐🎬 (@_Niiray) October 18, 2025
Angel 踊ってみたhttps://t.co/KMDY40UVVk pic.twitter.com/GWa6XvKIEF
「メインが踊ってみたとか、配信で活動して、オリジナルの振り付けとかも最近は作っております『にぃらい』です。よろしくお願いします!」
にぃらい(Niiray)さんはダンス動画を中心に、ゲーム実況や雑談、さらにはオリジナルの振り付け制作までこなす、まさに“動ける配信者”です。
SNSでは、TikTokやYouTubeをメインに活動しつつ、X(旧Twitter)でもファンとのやり取りをマメにしていて、距離感が近いのも人気の理由のひとつ。
視聴者とのコメントの掛け合いがめちゃくちゃ面白くて、「喋りも上手いし、返しが鋭い!」と評判です。
ダンス、アニメ、音楽、お笑い…好きなものをとことん楽しむ
にぃらいさんの配信やSNSを見ていると、好きなことを全力で楽しんでる人なんだなぁと伝わってきます。
特にアニメや漫画の話題は頻繁に登場していて、「リゼロ」「無職転生」「物語シリーズ」「ハヤテのごとく」など、いわゆるオタク系作品が大好き。
その中でも「異世界転生」「努力して成長していく系の主人公」に共感してる様子があり、にぃらいさん自身の生き方にも通じている気がします。
また、お笑い芸人が好きという一面もあり、NON STYLEやファイアーサンダー、ジャンポケなど、言葉遊びや間の取り方が上手い芸人さんを好むそう。
この辺り、配信中のトークにも反映されていて、「ボケる→自分でツッコむ→視聴者がさらにイジる」みたいな流れが絶妙におもしろいんですよね。
そしてもちろん、踊ってみたはにぃらいさんの原点。
「極楽浄土」や「ルカルカナイトフィーバー」など人気曲をフルで踊りたいと語っていて、オリジナル振り付けにもどんどん挑戦しているそうです。
音楽の趣味も幅広く、最近はDJへの興味も高まっているとのこと。
「配信中に曲かけてテンション上げたい」なんて話していたこともあって、今後そういうスタイルの配信が増えていくかもしれませんね。
グッズやイベントも展開中!
にぃらいさんの魅力を語る上で外せないのが、ファンとの関係性です。
配信ではコメントをかなりしっかり拾ってくれるタイプで、ふざけた質問(通称「クソマロ」)に対しても、ちゃんと面白く返してくれるのが人気の理由のひとつ。
しかも、ただふざけるだけじゃなくて、「それはこうだよね?」とちょっと本質に触れたりツッコんだりするバランス感覚が絶妙なんです。
視聴者もだんだん“読まれることを目指してマロの質を上げる”ようになってきてるとか(笑)
グッズ展開も積極的で、チェキ販売が好評。
特に「クリスマスツリーチェキ」がやたら人気で、自分でも「なんでこれが…!?」と驚いていたのが面白かったです。
LINEスタンプやアクスタ、ファミマプリントでの販売なども構想中とのこと。
さらに、リアルイベントへの出演も増えていて、東京ゲームダンジョンや学祭などにも参加予定。
「実際に会える推し」として、これからますます活動の幅が広がりそうですね。
まとめ
にぃらいさんって、「飾らないけど、ちゃんと考えてる人」なんですよね。
ネットではよく喋るけど、リアルでは静か。
ふざけてるようで、実はけっこう真面目。
理系でエンジニアだけど、ダンスもアートも大好き。
そんなギャップがありながら、どれも全部“にぃらい”さんなんです。
だからこそ、多くのファンが「この人の話、つい聞いちゃう」「見てると元気が出る」って感じるのかもしれません。
これからも、配信や踊ってみた、イベントなど、さまざまな形で活躍の場を広げていくであろうにぃらいさん。
その“2度目の人生”と“来世から来た自分”が、どんな風に進化していくのか——見守りつつ、応援していきたいですね!
コメント